ベットリネンだけど、コットンです&着用なども
現在、Graphpaper さんの企画展で注目&お勧め素材として
取り上げていただいるFRANK LEDER の3大定番素材の一つ。
BED LINEN ベットリネン という名のシャツです。
でもコットン100%です。
なんでやねん。ですよね。
もう、定番となって長いのでファンの方はご存じかと、
思われますが、いい機会なので、ご説明をば、聞いてください。
古く、ヨーロッパでシーツやまくらカバー、など
寝室で使う布として、リネンを使用していたことから、
それらの総称で「リネン」と呼ばれることになったと聞きます。
ホテルや病院でリネン室、ってありますよね。
あれです。
シーツなどのストックが置いてある納戸ですね。
なので、紛らわしいですが、、、
コットン100%で、
ビンテージ、
デットストック(未使用)のシーツから
作られているシャツなもので、
ベットリネンシャツ、と呼んでおります。
1960年代のドイツものです。
軍用配給ものなので、通常のシーツより
幅が狭いタイプだそうです。
(確かに映画でみる宿泊所のベットは細い。)
以前、関西発の雑誌 seven homme 誌用に、
送ってきてくれたことがある写真をここに。
しばらく、手元のシーツが無くなり、
生産をストップしていましたが、
その後、ご希望があり、
手を尽くした結果、
このとうり、集まりましたよ!
本人、結構、ご満悦だったに違いありません。
現在、シャツは3型。
スタンダードとワークシャツとスタンドカラー
ガシガシ洗って、
(あ、ちぢみの具合がありますので、
あえて、小さくしたい人はいいんですが、
乾燥機は避けてくださいね)
ガシガシ着てください。
そして、珍しく、有名人!?の着用画像など。
実はアラタさん、
サイズがぴったりでして、
時々、着ていただいています。
これは、日曜美術館の時。
箱根の寄木の回でした。
ベットリネンシャツ スタンドカラー版着用です!
エクリュの色味、
少し厚手な張りのある生地感
なんともさわやかだけれども、
ひと癖ありげな学者タイプの出来上がりぃ!
うむ、
お似合いです。
みなさんも、ぜひ、続いてくださいまし。
M